1限:作品の制作について

2限:作品の制作について

3限:作品の立案

4限:作品の立案

5限:作品の立案


ピクトグラム

目的は「誰もがそれだとわかるように作る」、言葉がわからなくても伝わる。

ロゴ

ピクトグラムより要件定義が多い、コーポレートカラー、事業内容、理念等。

ユニバーサルカラー

特定の色(注意喚起で赤色等)だけ使うのではなく、明度差を明確にした図案を使用したり下地と図を区切りセパレートカラーを適切に選ぶことで、誰にでもわかる絵柄を考える。

ピクトグラムは設定のサインや製品の使用方法、保管に関する注意などのあらゆる場面において誰にでもわかるよう、物事を記号化して意味を伝えるものである。

考慮すべきポイントは

  • 形を意味で伝える
  • しっかりした形状(太すぎない、細すぎない)
  • コントラストに差をつける
  • シリーズとしての統一感(色・形をそろえる)

一目で理解できるような図案であることが重要!→5分で1個考える!


以下は次回授業で作る作品のラフ↓